会議・勉強

であい

研修に参加する目的は、情報を仕入れてすこしは賢くなって、園に貢献しよう!、というほかに、いろんな人と出会うことにある。

鹿児島市から北見市までの27人との出会いがありました。 同じ課題で、グループ討議して、それぞれの立場、経験で、同じ問題について話し合う。そのあとは、懇親会で打ち解けて、さらに話を深める。  懇親会では、都内と横浜市の園の方と話しましたが、園経営を取り巻く環境、課題が違うな、という感想。 宮崎から都内の園に転職した方の経験談、など。 一言に保育、と言っても生活環境による運営方法の違いなど、随分あるものだ、と認識を新たにしました。

研修では、人の心理状態や価値観が、他の人に与える影響について、ワークショプ形式で学びました。おなじワークショプは4度目ですが、毎回違う参加者の方から以前とは違う感想やリアクションに驚かされます。つまり、自分の視野がせまい、ということかも。

袋にいっぱいの材料がはいったAグループから、鉛筆一本、消しゴムとティッシュの3つの道具が入ったEグループまで、それぞれの材料で、「力」を表現します。材料がある方は材料の消化に熱心で、グループ内の話し合いは皆無。 Eグループは、道具がない分、話し合いや協力が生まれる、という演習。 3年前に、神戸大学附属幼稚園を訪ねた時に、園庭のおもちゃが雨どいと角材が10本ぐらい。 園児は、角材で傾斜をつけて、雨どいに水を流してました。 教室の絵本の数は多くないのですが、なるほど、と唸る名作を中心に少数精鋭。 Eグループがほかのグループに「貸してよ」と言わない心理状況が、園内で起きている現場の意見が共有されないケースと重ね合わせて、語られる、など毎回、毎回、違うアウトプットがあり、面白い。

懇親会は5時から7時まで。そのあと8時前には、区役所横のロイホで娘とデート。 至福。

IMG_9623IMG_9625IMG_9627