出張

つぎ

昨日は、3時半から市役所101会議室で、平成27年度の家庭教育委員会に出席。

教育委員会、学識者、市内の施設・学校、PTAの代表者が集まり、市の教育に関する話し合う場です。

今年度の最初の委員会でもあり、硬い話でスタートしましたが、PTA連合の会長から小中学校のPTA活動の低調さの問題点、その根っこはににか、などとの話で多くの意見が出て、有意義な時間でした。私も、いつもながらですが、少ししゃべりすぎたかな、という反省のもと、自論をてんかいさせてもらいました。

市役所を4時半に途中退座させていただき、6時の便で羽田に。帰宅渋滞もなく、予約した便には乗れました。新幹線開業から3ヶ月。新幹線派と飛行機派がすみ分けできたのか、機体も777に戻り、窮屈な機内ではなくなり、快適です。10年前に買った機上用のBOSEも耳の当たる部品を替えたので、快適に音楽を楽しむことができ、自分は飛行機派だなと思う次第。

今日は、西荻窪にある施設の見学。新規事業なので、「詳しくは後ほど」ですが、幼保連携型認定こども園ならでは、の幼児児童教育の最前線を学びました。ネットの好影響か、ネットのはるか以前、つまり自分が高校生までいた頃に比べると、東京と地元との情報量や活動量の格差は縮まったと思いますが、それでも東京では地方の1−2年先の対応を行政も事業者も行っているな、というのが実感です。なので、オフィスで事務作業を行い、地元の集まりに参加しているだけでは、一歩、二歩先には到底行くことはできず、Back to The Futureではないですが、東京での学びは大きいと思います。そして、海外に目を向けることも、常に意義があると思います。

学生時代、つまり、もう40年近く前に通った学校は中央線沿いにあったため、同級生には中央線、丸の内線沿線にアパート住まいの友人が多く、今回西荻窪を訪れるのも、40年近くぶりですが、山手の下町の雰囲気、アッパークラスの住宅街が懐かしかった午後でもありました。学生時代との大きな違いは、駅の改札口上の防犯カメラの数です。道路のNシステムで車での移動は記録され、駅のカメラで電車での移動も捕獲されているわけで、今更個人情報保護、データ流出云々は意味がないです。現実はもっと先を行っています。そして、だからこそ平和が保たれているわけでもあります。これには、異論なし。

L1010819 L1010818 L1010820