いつもと同じ8時過ぎに自宅を出て、運転免許の更新へ。
どうして、こんな場所にあるんだろう、といつも不思議に思う。横浜の二俣川、東京の調布。いづれも、不便なところにあり、更新時期が来ると気が重いのがこれまででしたが、これからもワクワク楽しい場所になる可能性は低そうです。左からの追い越し、黄色線をまたいだ反則記録があり、120分コース。2本のDVDは説得力満点で、じっと見ていると涙が出てくる内容。自分もそんな運転するよな、と反省したところで更新された免許証をいただく。ついでに今月末の出張用に国外免許証も申請。ハンコは受け取りのサインで代用できました。
講習では石川県が後席のシートベルト着用率が、一般道路で全国最下位、高速道路で42位だと教わりました。後ろの席は安全ではないのです。自動車メーカー勤務の時に、なんどか衝突実験を見学しましたが、意図的に、機械的に衝突させるとわかっていても、ドキドキする。ミラーニューロンです。後席から前席に飛び込んだり、フロントガラスを突き破ったり、後席だから安全はありません。
たっぷり午前で勉強したので、午後は自宅でメールを2件、書類を一本かきあげたあとは、金沢駅前の監査役の自宅にお邪魔する。駐車場がないので、バスで向かう。6年間で3回目のバス体験。高校生が80%ぐらい。二人がけの椅子にカバンを乗せて、スマホに熱中する学生が、次のバス停で乗ってきた高齢者をちらっとみて無視したので、思わず「君、カバンをどけなさい」と注意した。高齢者の方はその席に「すみませんね」と着席。すみませんね、は高校生が言わなければならないんじゃないの、と思う。武蔵が辻で降りるのですが、大きなバックパックの高校生が行く手をふさぐ。スマホの画面に夢中で、他の乗客が降りる通路を塞いで迷惑であることがわからないようで、こちらにも「じゃまだよ」と声をかけて、バックパックをぐっと押してどかす。私のあとには、3人のご婦人がつながっており、少しは役に立ったか、あるいは「うるさいおっっさん」と高校生に思われたか。
別院の近くで、気になっていたカフェで遅めのランチ。シアトル・スタイル、と書いてある。美味しいランチでした。「お近くでしたら、スタンプカードはいかがですか」と会計の際に。「近くではないけど、美味しいのでまた来ます。」とカードをもらいました。
監査役宅をあとにして、リサイクル場へ埋め立てゴミを持ち込んだり、古本を処分したりで、すでに日没近く。普段から気になっていた、免許の更新とリサイクルが1日で終了した。なんだか、すっきりした1日となりました。