レッジョ・エミリア

てっど

今年度の初日でした。

通勤途中の車の流れは、いつもの70%。 園ではクラスによりますが、60%程度。 明日くらいから、100%近いでしょうかね。 仕事始めに、赤組を訪問。 ゆいちゃんが、おままごとで調理中。 「せんせ、できた」とお椀によそったビーズの輪っかを食べさせてくれました。 奥では、りーくんがニコニコ顏でお出迎え、あっという間に「だっこ、だっこ」と冬休み中にジージにだっこされていたことを思い出したか、ジョージにだっこをねだるわけです。

後は、ひたすら事務作業。締め切り過ぎたものから順番に、その中でも優先順位をつけて。なんで、今年9月の書類が去年12月末が締め切りなのか、相変わらずこの業界のタイムラインは理解不可能です。 毎週水曜日はクラスのリーダー、看護師、キッチンとの打ち合わせ。今日は30分で切り上げ、それぞれが今年の仕事始めに。

なんとか、7時に仕事を終えて、夕飯後は昨日復旧したApple TV。 昨年の始めに、オーディオを15年前のJVCからYamahaに変えた際に、ケーブルのつなぎ間違えをしていたようで、正月から2日ほど理由わからずの悪戦苦闘。 ケーブルを一本一本つなぎ直して、やっと謎が解けたのが昨日でした。 そしたら、面白くてたくさんの番組を観てしまった次第。 今日も、早速Apple TV。トランプ次期大統領の住む高層住宅の入り口を24時間生中継しているチャネルがあったり、もちろんYouTubeもテレビ画面で見られます。 それで、きょうはTED。

人の性格を分析すると、1/3が外交的、2/3が内向的。 しかし、昨今大人の世界も学校も外交的な社員や学生や園児を”よし”とし、内向的で人前で話すのが苦手であったり、ひとりで遊ぶのが好きだったり、静かな場所で静かに考え込むのが好きな人は、よっぽどの成果を発揮しないと”よしとされない”。外交的と内向的の両面を持つハイブリッドな人は生きやすい、とのスピーチ。「みんなで」とか「さぁー、みんななかよく」とか、外交的で表面的に”いいこ”を中心に、内向的な子を無理やり「みんなの」中に引き込んで、一つのまとまりを作りがちなのが、保育の現場です。それが、いやでいやでしょうがない、という子たちは実は2/3もいる。 大きくなったら、学校に行ったらい、社会に出たら、苦労するから、今のうちに「みんなとおなじ」を作る作業が保育だったり、学校だったりするのは悲しいですよね。 個性を大切に、一人一人の気持ちを大切に、と言いながら、「一斉に」「みんなで」をやってしまう現実もあります。 それが一番出ないのが、創作活動であったり、自由遊び。去年から和光で勉強会を始めたレッジョ・エミリアのアプローチに惹かれるのは、一斉でない点。 ランチでも、園庭で食べたり、ウッドデッキで食べたり、好きなところで、自分たちのペースで食べればいいと思う。 何も、みんなそろって、いただきますして、とも思います。 さてさて、TED。次は何を観ようか。

ted_logo