会議・勉強

そうなんやぁ

片山津インターを降りて右折し、山中温泉方面に10分ぐらい走り、8時半に加賀市文化会館に到着(昨日は、左折でしたが・・・)。

第58回石川県保育研究大会。 午前中は表彰や発表、午後は分科会。 松本副園長、山本副主幹教諭と参加。 一番大きな会議室で7名のテーブルに120人が分かれて、課題に対するグループディスカッション。 私は11テーブルで参加しました。 各園の工夫や、ルールについて、「なるほど」をたくさんいただいた分科会でした。

講師の先生。 人の話を聞くときは、「そうなんや」が入り口。「そうだよね」が次で、「リピート」の3段階で仲間作りをする、との話。これも、「なるほど」でしたが、そういえば「そうなんやぁ」は副園長の口癖ですね。さすが!

4時に分科会は終了し、参加証明書をいただいて、名古屋に向かい、7時過ぎに到着。 明日から、全国私立保育園研究大会に、横川主任保育教諭、西野保育教諭と参加します。今回は、石川県私立保育園連盟の設立の報告と、ハンガリーの保育を手本とした、乳幼児との信頼関係を結ぶヒントについての分科会の司会を務めます。 新学期が始まり、2ヶ月が過ぎて、園児も職員も新年度の保育・教育がスムースになってた6月から7月にかけては、秋口からの保育に活かせる研修会が県内外、国内外で開かれます。また、今年度から国の制度として本格的にスタートした、「保育士等キャリアアップ研修」(全保育士・保育教諭が1教科=15時間の研修全8コースから1から4コースを選択して受講する義務があり、今日の分科会も対象ですので、参加証明書を受け取ったしだいです)も6月から県内で多く開催されます。従いまして、今月から、保育教諭、看護師、厨房スタッフの「不在のお知らせ」が多くなります。

L1070605 L1070604