2月3日は節分の日。
今日は1日早いですが、みんなで健康と幸せを祈って「節分の催し」を行ないました。
赤0組(0歳児)さんは「おに」というものを知る事から始まります。
赤1組(1歳児)さんは絵本から鬼に興味を持ち、自分が鬼になる事を楽しんでいました。
黄色組(2歳児)さんは「鬼をやっつける」という事がわかってきて、鬼になった先生を追いかけ玉を投げる事を楽しんだり
鬼に扮装した青B組(4歳児)さんがお部屋にやってくると、少し引きつった顔をしながらも果敢に向かって行き、玉を投げつける姿も。
青組(3〜5歳児)さんになれば「鬼役」「やっつける役」を交代しながら鬼退治を楽しんでいました。
自分の中の「泣き虫鬼」や「怒りんぼ鬼」を追い出す・・という意味もだんだん意識しているようです。
給食は、「恵方巻き」
小さいお友達は細かく切った海苔をまぶして。
青組(3〜5歳児)さんは自分で海苔を巻いて作ります。
どうやって具材を置いたら上手く巻けるか考えたり、お友達を観察したりして頑張って作っていました。上手にできるととても嬉しそう。一つの自信につながります。
青BC組(4〜5歳児)さんになれば今年の恵方「東北東」の方角を先生に教えてもらい、黙食を・・。
「良いことがありますように」と真剣に黙って食べる姿に、皆健やかに育って欲しいと心から思いました。
育ちごとに「節分の日」という日本の伝統文化を体験しました。お友達と一緒だと楽しみも倍増ですね。
※近年、豆の誤飲問題があり、大豆による豆まきは行なっていません。